木材の断面図

白太(しらた) sap wood

木材の樹皮に近い周辺部。心材に比べて淡色で、腐りやすく、虫が付きやすい。
白肌とも書く。また、辺材、白材(はくざい)とも言う。

赤身(あかみ) heart wood

木材の内部の色が濃い部分。樹種によっては色で判別できないものもある。辺材に比べ耐朽性があり材として利用価値が高い。「赤味」「赤肌」とも書く。また「心材」ともいう。

髄(ずい) pith

木材の中心のごく細い軟らかい部分。樹心とも言う。

木材の組織図

木目(もくめ)grain

板を製材したときに現われる年輪などの模様。木理のこと。板目、柾目、杢目に大別される。

板目 (いため) flat grain

丸太の中心からずれて挽くと、年輪が平行ではなく山形や筍形の木目が現れ、これを板目と言う。

柾目 (まさめ) straight grain

丸太の中心に向かって挽いたときに現れる年輪が平行な木目を柾目と言う。板目と比べ歩留まりが悪くコスト高になるが、反りや収縮などの狂いが少ない。

杢目 (もくめ) figured grain

木目などの紋様で、特に装飾価値が高い紋様を「杢」と呼んでいる。ブナ科の虎斑杢やメープル等に現れる鳥眼杢、トチ、シカモア等の縮み杢の他、縞杢、葡萄杢、牡丹杢、鶉杢、如鱗杢などがある。

柾目と板目

ページトップへ▲

森林の「働き」

森林は私たちの生活にとても密接な関係を持っています
森林は、そこで暮らす動物や植物、昆虫だけでなく、昔から私たちの生活に、とても役立つ働きをしてくれています。

森林は、二酸化炭素(CO2)をたっぷり吸収して、地球の温暖化を防ぐのに大切な役割を果たしてくれます。
※地球温暖化の原因となっている二酸化炭素(CO2)。
地球環境をみんなで守ることを目的に開かれた世界的な会議(京都)で、二酸化炭素の排出量を6%減らすことが、日本に義務付けられました(京都議定書で定められました)。そのうちの約2/3にあたる3.8%のCO2を、森林に吸収させることで削減する活動が、広く推進されています。

森林の樹木が成長するとき、酸素を作り出します。樹木以外の植物も作り出しますが、枯れると酸素を使うので樹木の働きは別格です。

森林は、汚れた空気をきれいにしたり、風を防いだり、音をさえぎったり、水をきれいにしたり、私たちの快適な環境を作ってくれます。

森林は、他の植物や動物、虫など、たくさんの生きものの命をつなぎ、育てています。

森林の木の根は、土をしっかりとかかえ、土砂崩れや、地表の土が川に流れ出してしまうことを防ぎます。また、降った雨水を土の中に貯えることができ、少しずつ流れ出させることで洪水を防いでくれます。




森林は、私たちの体によい森林浴ができたり、ハイキングやグリーンアドベンチャーなど、いろいろなスポーツや遊びの場として楽しめます。

森林から生産される木材は、家や工芸の材料になったり、紙の原料になったり、私たちの生活に欠かせないものとなっています。

森林は、春夏秋冬、私たちにいろいろなおいしい食べ物を提供します。

ページトップへ▲

木の使われ方

ちょっと木になるはなし
木はさまざまに形を変えて、人々の生活にはなくてはならないものになっています。
日本などの先進国では、住宅や家具、紙など産業の資材に使われていますが、発展途上国では燃料です。

木材

木材として、家や家具、さまざまな道具の材料に使われています。

住宅や家具など木材や合板は私たちの生活を支えています。

教科書やノート、お菓子の箱など、紙製品の多くは木が原料です。

生活に欠かせない紙。その紙の原料の一つに木があります。

燃料

人類の歴史のはじめから今まで、木は燃料として多く利用されています。

燃料
世界中で切られる木の半分位が、燃料(木炭を含む)として使われています。毎日の生活には、絶対に必要だものね。

ページトップへ▲

木の種類

皆さんの周りには、どんな木が生えていますか?日本固有の木の種類は、おおよそ1500種。世界にはもっとたくさんの種類の木があります。

【国産材/針葉樹】

アカマツ、イチイ、イチョウ、イヌマキ、イブキ、エゾマツ、カラマツ、カヤ、クロマツ、コウヤマキ、 サワラ、スギ、ツガ、トガサワラ、トドマツ、ネズコ、ネズミサシ、ハリモミ、ヒノキ、ヒバ、ヒメコマツ、ベニマツ、モミ、ヤクスギ

【輸入材/南洋材】

アガチス、アピトン、アムーラ、アルモン、インチア、ウリン、カプール、ケンパス、黒檀、ゴムノキ、ジョンコン、ソノケリン、台湾檜、タウン、鉄刀木、ターミナリア、チーク、チンチャン、ドリアン、ニヤトー、パドウク、プライ、ペルポック、メルサワ、メンピサン、ラブラ、ラミン、ラワン、ラング、リングア

【輸入材/中米・南米材】

アルーダ、アンブラナ、イペ、ウルンダイ、カセッタ、ガタンブ、カリビア松、ココボロ、サンタマリア、シラリ、ジリコテ、タタジュバ、タララ、パープルハート、ハカランダ、バルサ、マホガニー、モラド、モンキーポッド、リグナムバイタ

【国産材/広葉樹】

アカガシ、アサダ、イスノキ、エノキ、エンジュ、カエデ、カツラ、カバ、キハダ、キリ、クス、クリ、クルミ、クロガキ、クワ、ケヤキ、シイノキ、シオジ、シナノキ、シラガシ、セン、センダン、ナラ、ニレ、ハンノキ、ブナ、ホオノキ、ミズメ、ムクノキ、ヤチダモ

【輸入材/北米材】

アスペン、アッシュ、アルダー、イエローポプラ、ウイロー、ウォルナット、エルム、ガム、コットンウッド、ササフラス、スプルース、チェリー、バーチ、バスウッド、ハックベリー、ピーカン、ビーチ、ヒッコリー、米杉、米栂、米檜、米ヒバ、米松、米樅、Wオーク、Pパイン、マドローナ、メープル、レッドウッド、Rオーク

【輸入材/アフリカ材】】

アサメラ、アフゼリア、アボジレ、イロコ、ウエンジ、エヨン、オクメ、オバンコル、オベチェ、オリーブウッド、カヤ、ケドンドン、コーディア、サペリ、シッポ、シルバーハート、ゼブラノ、ターミナリア、ダンタ、チトラ、バーリニア、パオロサ、パドウク、ブビンガ、ブラックウッド、マコレ、マンソニア、ムニンガ、リンバ

ページトップへ▲

都道府県の木

知っていますか?都道府県の木
みなさんの住んでいる都道府県には、それぞれ代表する木が決められています。
あなたの今住んでいる所の木は?

北海道・東北   関東
北海道 エゾマツ(蝦夷松)   茨城県 ウメ(梅)
青森県 ヒバ(檜葉)   栃木県 トチノキ(栃)
岩手県 ナンブアカマツ(南部赤松)   群馬県 クロマツ(黒松)
宮城県 ケヤキ(欅)   埼玉県 ケヤキ(欅)
秋田県 アキタスギ(秋田杉)   千葉県 マキ(槇)
山形県 サクランボ(桜ん坊)   東京都 イチョウ(銀杏)
福島県 ケヤキ(欅)   神奈川県 イチョウ(銀杏)
中部   関西
新潟県 ユキツバキ(雪椿)   三重県 ジングウスギ(神宮杉)
富山県 タテヤマスギ(立山杉)   滋賀県 モミジ(紅葉)
石川県 ヒバ(檜葉)   京都府 キタヤマスギ(北山杉)
福井県 マツ(松)   大阪府 イチョウ(銀杏)
山梨県 カエデ(楓)   兵庫県 クスノキ(楠)
長野県 シラカバ(白樺)   奈良県 スギ(杉)
岐阜県 イチイ(櫟)   和歌山県 ウバメガシ(姥目樫)
静岡県 モクセイ(木犀)      
愛知県 ハナノキ(花の木)      
中国・四国   九州・沖縄
鳥取県 ダイセンキャラクボ(大山伽羅木)   福岡県 ツツジ(躑躅)
島根県 クロマツ(黒松)   佐賀県 クス(楠)
岡山県 アカマツ(赤松)   長崎県 ヒノキ(檜)、ツバキ(椿)
広島県 モミジ(紅葉)   熊本県 クスノキ(楠)
山口県 アカマツ(赤松)   大分県 ブンゴウメ(豊後梅)
徳島県 ヤマモモ(山桃)   宮崎県

フェニック

香川県 オリーブ   鹿児島県 クスノキ(楠)
愛媛県 マツ(松)     カイコウズ(海紅豆)
高知県 ヤナセスギ(魚梁瀬杉)   沖縄県 リュウキュウマツ(琉球松)
ページトップへ▲